神戸の魅力は神戸で活動する、神戸で暮らす人々。
街の風景、人の表情、流れる時間を改めて様々な角度から映し出します。
第1弾:生活編-春-
2021.10.01
バスが桜並木をくぐりながら走る春。
六甲山では新緑が訪れて、梅雨には紫陽花が咲いている。
今回、神戸の魅力をめぐる人は神戸市在住の画家、田岡和也さん。
神戸を中心に活動し、六甲ミーツアートへの出展など、活躍を広げている。
彼が訪れた場所は「神戸市立森林植物園」
賑やかな街からバスに乗って離れていき、自然に囲まれる。
「六甲山の自然と出会い、感性を磨く旅」
六甲山の魅力に触れることのできる25系統。
第2弾:海岸線-子育て編-
2021.10.29
三宮・花時計前駅から新長田駅までの神戸の沿岸部をつなぐ海岸線。
今回は一つの家族が「週末どうする?」をテーマに紡ぐストーリー。
元町にある映画館やノエビアスタジアムでのサッカー観戦、
また、駒ヶ林にある漁港で魚を味わうなど、地域の魅力を存分に紹介する本編。
あなたも週末どうする?
第3弾:安全編
2022.01.01
神戸市交通局が運営している市営地下鉄、市営バスのそれぞれで取り組まれている安心安全に向けた取り組みをご紹介。
日夜を問わずに取り組んでいる、日々の保線作業や運行時の安全確認、車両点検、整備作業など、普段、目に触れることは少ないシーンをぜひご覧ください。
第4弾:海岸線-多文化編
2022.03.22
神戸の海のそばを走っている地下鉄海岸線。
その沿線では、異国情緒あふれる場所が多くあります。
海外旅行に行きづらいこの時期だからこそ、身近にある異国を感じに行ってはいかがでしょうか。
ベトナム、中国、韓国、ミャンマーなど、海岸線沿線で味わえる料理、体験できる文化スポットをご紹介。
ぜひ海岸線に乗って神戸の多文化を体感してください。
第5弾:生活編-夏-
2022.06.10
神戸の海のそばを走るバスからも潮の香りを感じる夏。
須磨海岸では様々な人が海を楽しみに訪れている。
今回、神戸の魅力をめぐる人は、神戸で活動するバンド「ワタナベフラワー」の3人。
神戸の魅力を音楽で表現している彼らが、バスに乗って、須磨海岸で海のアクティビティを体験してみる1日。
「須磨の海とふれあい癒される旅」
須磨海岸の魅力に触れる81系統
第6弾:生活編-秋-
2022.09.02
美味しいものがあふれる秋。
神戸でとれた野菜や魚が所狭しと並べられる神戸の台所、東山商店街。
今回、神戸の魅力をめぐるのは、写真家の前畑洋平さんと前畑温子さん。
神戸の魅力を写真で発信している二人が地下鉄山手線に乗り東山商店街で旬を味わい、そして、フォトジェニックな湊川隧道をご案内します。
食の秋、文化の秋を地下鉄に乗って楽しんでみてはいかが。
「食欲の秋とフォトジェニックな街を楽しむ旅」
神戸の美味しさに触れる地下鉄山手線